地理学Ⅱのレポ合格&予備指導のお知らせ・・・
8月4日にWeb提出した地理学Ⅱのレポートが合格となっていました。
夏スク前に10月試験用のレポートを少しでも・・・と思い、唯一提出できた新規レポートです。
テキストは比較的薄いですし、オンラインで見つけた資料だけで書けるかと思いますので、お手頃な科目という感じがします笑。
科目試験(代替措置レポート)の難易度はまだ分かりませんが・・・。
10月試験を申し込むためのレポート締め切り日が9月1日ということで、この週末にできるだけ新規レポートを仕込んでおきたいです。
近代ドイツ小説、地理学Ⅰ、社会学史Ⅰの3科目提出を目標としています。
10月の試験も代替措置が決定しているので、通常の科目試験では合格が難しそうな科目(フランス文学史Ⅱとか、西洋史概説Ⅱとか・・・)を申し込む方が良いかなーと考えたのですが、今から文献を用意したりするのは時間的に厳しいので、当初の予定のまま上記の3科目のレポートを提出できるように頑張ります。
さて、昨日大学より、卒論指導はオンラインになりますよーというメールと、『「予備指導」として卒業論文指導を受ける皆様へ』というタイトルのメールが続け様に届きました。
ん・・・?
これは初回指導は予備指導で決定ということ?(-言-)
先行論文の調査など諸々不十分で、初回指導日までの課題が多すぎたので、なんなら再提出もあるかも・・・と思っていたので、予備指導となっただけ良かったのですが、
なんだかやっぱり残念な気持ちになります(-m-)
ただ、初回指導の内容次第で予備指導から本指導に格上げされるケースもままあるようなので、そうなるように準備をしっかりしていきたいと思います。
決めたテーマでは難しいという場合もあると思うので、 控え選手も念のため用意しておいた方がいいかな・・・。
指導日は早くて9月15日ということなので、レポートが終わったら即取りかからないとです。

にほんブログ村

にほんブログ村