2020年度第Ⅱ回科目試験(代替レポ)結果
7月の科目試験(代替措置レポート)の結果が出ましたね。
時間的・精神的余裕がなく、4科目申込したうちの2科目しかレポートを提出できなかったのですが、その2科目ともS評価を頂けて良かったです\( ‘ω’)/
もともと歴史に対する苦手意識が強いのですが、西洋史概説Ⅰのテキスト科目とEスクを履修して、中世ヨーロッパの面白さがわかった気がします。
単位は取れましたが、大体の流れを把握できただけで、具体的な歴史については全然説明できるレベルじゃないので、持込不可の試験なら不合格まっしぐらだったでしょう(^^;)
でも、高校生までの暗記中心の勉強ではなく、因果関係を考えながら歴史の流れをつかむことができれば成績がついてきたので、自分の自信につながり、歴史が好きになってきました。
夜スクの西洋史特殊(アメリカ史)も楽しかったなぁ・・・。
英語学概論は卒論と関係のある科目なので、卒論の準備に役立ちましたし、良い成績が残せてよかったです。
レポートが不合格→再レポ添削中なので、単位加算はまだ先です。
あっ、夏スク英語学の小テストの期限今日だった。やらなくては(^^;)
なんでいつも期限ギリギリまで寝かしてしまうのだろうか。。。

にほんブログ村

にほんブログ村