7月科目試験代替措置レポートの提出状況(遅)
前回の更新から丸二か月経っていました。
びっくり。
安心してください。続けてますよ!(履いてもいます。)
無気力状態からの超多忙で、ブログを書くのを怠ってました。すみません。
前回のブログが、7月の科目試験の代替措置レポート課題が到着したといった内容でしたので、その頃からの進捗についてのご報告をば。
1つの記事にすると長くなりすぎてしまうので、いくつかに分けて投稿します。
まずは、代替レポートについて。
7月の科目試験は、ACADEMIC WRITING Ⅰ、英語学概論、Eマルクス経済学、E西洋史概説の合計4科目を申し込み、それぞれの科目の代替レポート課題を受け取りました。
結論としては、英語学概論とE西洋史概説の2科目のみ、レポートを提出しました(^^;)
Eマルクス経済学は自由科目なので特に問題ないのですが、①ACADEMIC WRITING Ⅰを出せなかったのは後悔しています。
ACADEMIC WRITING Ⅰの課題の内容自体は予想よりも軽いものだったのですが、それゆえ後回しにしていたら、やる時間が無くなってしまい、提出を断念する羽目に(^^;)
ACADEMIC WRITING Ⅰは、群被り問題により来年4月の科目試験で受験します。
そろそろ成績発表もありそうな雰囲気なので、ドキドキですね。
レポート苦手勢としては、限られた期間にたくさんレポートを書かなければいけないのは本当しんどいんですが、単位は着実に積みあがっていくので、まぁ、、ありがたいです(^^;)

にほんブログ村

にほんブログ村