新たな戦いの始まり(試験代替措置レポート)
前回の更新から約1ヶ月が経過してしまいましたm(__)m
7月の科目試験も代替措置レポートとなり、本日「英語学概論」と「ACADEMIC WRITING Ⅰ」の課題が届きました。
あとは「E-西洋史概説」と「E-マルクス経済学」の課題待ちです。
「英語学概論」と「ACADEMIC WRITING Ⅰ」の課題は予想していたよりも重くなさそうな感じ?
しかし、できるだけ良い成績を残したいので、テキストを1から読み直し、丁寧にレポートに取り組みたいと思います。
「E-西洋史概説」はきっといくつか参考文献が必要になると思うので、課題が届いたら、即、文献探しの旅に出ます。
「E-マルクス経済学」はまだ視聴すら終えられていないので、他のレポートが終わり次第、講義を視聴しながらレポートを進めようかとは思いますが、自由科目なので優先順位は低めで。
実質3科目のレポートを出せばよいので、できればアドレナリンが出ているうちに新規レポートもさくっと終わらせてしまいたいです。
そして卒論の準備を進めなければ・・・。
本当はゆっくりしている暇なんてないのに、この1ヶ月の間は、確かEスクの西洋史概説のレポートと小テストに取り組んだくらいで、特に大学のお勉強を進められていませんでした。。
新規レポートをしなくちゃいけないなー、Eスクのマルクス経済学も勉強しなきゃなー、と思いつつも、期限に余裕がある&自由科目ということに甘んじて、集中できませんでした。
あ、夏スクの申し込みと、卒論指導許可が下りたので図書館の利用登録はしました。
手続き面だけはしっかりしている(^^;)
夏スクは抽選の結果が出ましたら、ブログにしたいと思います。抽選、通りますように!
さ、代替レポートでスイッチを切り替えて、卒論準備→夏スク→卒論指導申込まで突進だー!

にほんブログ村

にほんブログ村