英語学概論に寄り道
G W だ - ! ! !
ということで、レポートをしっかり頑張っていきたいと思います。
かれこれ一か月くらい日米比較文化論関係の本をぼちぼち読んでいます。
指定テキスト1冊に参考文献1冊、そしてレポート課題図書の1冊の計3冊を読む必要があり、内容は面白いのですが、如何せん読むのがとても遅いので、時間がかかっております・・・。
まだレポートの構成が頭の中に浮かんでこないので、とりあえずで書き進めるわけにもいかず。
そろそろ何かしらレポートを完成させたい焦りがでてきたので、英語学概論に着手してみました。
この科目のレポート課題は、配本テキストのみで対応できそうなので、テキストを通読すればレポートは取り組めるかな、と考えています。
また、卒論にも繋がる大切な科目なので、卒論準備も兼ねて。
ひとまず、課題に該当する部分に付箋を貼ってみました。
(インデックスは配本されてすぐ、暇なときにやっておきました)
昨年、英語史をEスクで履修したおかげで、かなり読みやすく感じます。
また、英語史という部分では、現在履修しているEスク西洋史概説の内容とも関連してきます。
履修する科目が増えてくると、勉強した知識が違う科目でも繋がっていって、面白くなっていきますね。
みなさま、よいGWを⭐︎

にほんブログ村

にほんブログ村